先日記事にした家のリフォームの
見積もりが出ました。
ダウンフロアを囲っていた壁を取る工事は
約40万円でした。
想定内の金額でほっとしました。
が・・・
別の部分のリフォームもすることになったのです。
残りの30万円をどこに使うのか
本当に腹立たしいです・・・
最近、近所に引っ越してきたお宅がありまして、そこの住人が騒音を出すのです。(その方の個人情報にあたるかもしれないので、どんな騒音なのかは詳しく書けませんが。)
1日の中で1、2時間ほどうるさい時間があり(毎日)、テレワーク中の夫が仕事に集中できなくて困っています。
リビングや私の仕事部屋は、それほど気にならないのですが、間取り的にちょうど夫の書斎(仕事部屋)が被害を受けています。
仕事の守秘義務があり、夫がリビングで仕事をすることは出来ないし、私の仕事部屋では狭すぎます。夫の書斎を移動することは難しいです。
最善の方法は何か?
いろいろと考えた結果
「書斎の防音対策をするのが望ましい」
という結論に至りました。
その費用が約30万円で、主に「二重窓」にする費用です。
その住人が引っ越して来なければ・・・コロナ禍でなければ・・・
使わなくても済んだお金ですが、こればかりは仕方がないですね。
おわりに
近所には、戸建てはもちろん、アパートやマンションが建ち並んでいます。
ほかの方々もあの騒音には迷惑しているはずで、おそらく、皆さん我慢してらっしゃるのだろうと思います。そのうち、ご近所トラブルが起きやしないかちょっとハラハラしたりもします。
家を持つと、トラブルが起きても簡単には引っ越せないというデメリットがあります。
ただ、自分の家なので、今回のリフォームのように、状況に応じて家の中を自由に変えられるというメリットもありますね。
リフォームが始まったら、また記事にしたいと思います。