箱はどこで買えばいい?
メルカリの出品で困ることは「梱包資材」の調達ではないでしょうか。 家にあるもので梱包することが望ましいですが、いつもあるとは限りません。 そんなときは、梱包資材を調達しなければなりませんが、どこで手に入れればいいのでしょう?
答えは「コンビニ」です。 コンビニの商品陳列棚に、メルカリ用の梱包資材が並んでいるんです。
今回は、近所のローソンとセブンイレブンで購入できる資材を調査してみました。
ローソンで買える箱
ローソンで買える箱は、ゆうゆうメルカリ便用の箱です。
近所のローソンの場合、以下の箱が購入できました。 ・ゆうパケット用の箱 65円(税込) ・ゆうパケットポスト用の箱 65円(税込) ・ゆうパケットプラス用の箱 65円(税込) ・60サイズのダンボール箱 120円(税込)
※ゆうゆうメルカリ便の発送は、郵便局やローソンで行います。 (ゆうパケットポストのみポスト投函OK)
セブンイレブンで買える箱
セブンイレブンで買える箱は、らくらくメルカリ便用の箱です。
近所のセブンイレブンの場合、以下の箱が購入できました。 ・ネコポス用の箱 66円(税込) ・宅急便コンパクト用の箱 69円(税込)
※らくらくメルカリ便の発送は、ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマート、宅配便ロッカーPUDOで行います。
箱のサイズ比較
ゆうパケット送料230円(税込)、ゆうパケットポスト送料215円(税込)、ネコポス送料210円(税込) いずれもA4サイズで、厚みは3cmまでです。
大きさに若干の違いがありますね。 ゆうパケットが1番大きくて、ネコポスが1番小さいです。 ちなみに ゆうパケットとゆうパケットポストは重さ2kgまで ネコポスは重さ1kgまでです。
宅急便コンパクト送料450円(税込)、ゆうパケットプラス送料455円(税込)
ゆうパケットプラスは、24cm×17cm厚さ7cm・重さ2kg以内 宅急便コンパクトは、25cm×20cm厚さ5cm
宅急便コンパクトは幅が広いが少し薄いです。 ゆうパケットプラスは幅が狭いが厚みがあります。 入れるものによって使い分けるといいですね。
コンビニの60サイズのメルカリ用ダンボール箱
ローソンで購入しました。 いたって普通のダンボール箱です。メルカリのロゴ入りではありますが。 60サイズのダンボール箱なら、100円ショップなどでも売られているので、そちらで購入してもいいかも。
60サイズなら、ゆうゆうメルカリ便は送料770円、らくらくメルカリ便は送料は750円(全国一律)です。 (集荷の際は別途料金がかかります。)
おわりに
コンビニでメルカリ用の箱が買えるので、出品がより手軽に行えますね。 ぜひ、活用してみてくださいね。