家のこと インテリア的にはダサいが必須アイテム・階段のすべり止め「スベラーズ」 我が家の床は、どこもかしこも合板である。 家を建てる際「手入れのしやすさ」を重視してそれを選んだわけだが、今でも「その選択は正しかった」と胸を張って言える。 ただ、デメリットが一つ。 床の表面がつるつるで、滑りやすいのだ!でも「スベラーズ」のおかげで、滑らない! 2021.10.01 家のこと
家のこと 【大満足】リビングの壁紙リフォーム事例【ブルーグレー】 壁紙を変えるだけで、こんなにも雰囲気が変わるとは驚きです! お部屋に良いアクセントができました♪実は、施工が完了するまで、ちょっとドキドキしていました。 壁紙の色がちゃんと部屋にマッチするかな?と少し心配だったのです。 結果的に、カラーにして大正解だったと思っています。 2021.05.10 家のこと
家のこと 【劇的変化】超すっきり!壁撤去リフォーム事例【リビング】 やっと、ついに、リビングのリフォームが始まりました。まずは、ダウンフロアを囲っていた壁の撤去工事です。壁の撤去作業は2日かかりました。 1日目は、家の中の養生と、壁の撤去、2日目は壁があった部分に床を貼る作業でした。壁紙の張り替えは、作業3日目に行います。まだ作業途中ではありますが、すでに大満足です! 2021.05.09 家のこと
家のこと 注文住宅の後悔しない床材選び【無垢と合板フローリングどっちがいい?】 家の中の大部分を占める場所。それが「床」です。 「床」の材質や色によって、その家自体の雰囲気がガラリと変わります... 2021.04.15 家のこと
家のこと 注文住宅オプションのゴミ箱/ダストワゴンを撤去 家を建てるとき、オプションで付けた「ダストワゴン」を撤去しました。 見栄えは良いですが、使い勝手が良いとは言えず、「楽家事」を優先しました。 撤去した結果、すごく楽になったし、そこまで見た目も気にならないかも。 2021.04.14 家のこと
家のこと 【我が家のキッチン】高さ90cmで後悔なし!【身長160cmの場合/家ブログ/クリナップ】 「家づくり」において、どうすべきか最も悩む場所。 それは 「キッチン」ではないでしょうか。 キッチンのつくり一つで、作... 2021.03.30 家のこと
家のこと 【リフォーム】壁紙張り替え工事を追加した件【一軒家/全面/費用】 壁撤去リフォーム工事の話が進む中、ついでにリビングの壁紙も張り替えることになりました。 というのも、壁撤去の際にも部分... 2021.03.29 家のこと
家のこと 石膏ボードへのねじ止め(留め)はアンカーを使えば抜けない【簡単な方法やり方】 昨日記事にした「洋服のフック収納」 我が家の壁は石膏ボードなので、アンカーを使用してフックのねじを留めています。 アン... 2021.02.02 家のこと
家のこと 【ミニマリストのキッチン】不要だった設備【食器棚・蒸気排出ユニットいらない】 家を建てたときはミニマリストではありませんでしたが、昔からコンパクトな物を好む傾向がありました。 こじんまりと収ま... 2021.01.25 家のこと
家のこと 天井が高い家はミニマルライフには不向き【天井高2700・3000 メリットデメリット】 我が家の天井高は約2m70cmあります。 リビングはダウンフロアになっていて、床が30cm下がっています。そのため、リビ... 2021.01.12 家のこと
家のこと 壁リフォーム・ダウンフロアリビングの赤ちゃん対策用だった壁を撤去【費用見積もり中】 我が家のリビングはダウンフロアになっています。 夫がモデルハウスで「ダウンフロア」に一目惚れしてしまい、家を建てる際は絶... 2021.01.11 家のこと