我が家の冷蔵庫には、1年中麦茶が入っています。
家族3人で、1日3Lぐらい麦茶を飲んでいると思います。
食事の際は基本的に麦茶、のどが乾いたら麦茶、お風呂上りに麦茶…
暑くなってくると、ますます麦茶の消費が激しくなります。
毎日毎日麦茶作りに追われ、嫌気がさしてくる…
そんな思いをされている方も、多いのではないでしょうか。
少しでも麦茶作りを「楽」にできたらいいですよね。
ニトリの冷蔵庫ポットなら、麦茶作りがきっと「楽」になるはずです。
ニトリの冷蔵庫ポットのメリット
今まで、さまざまなタイプの「麦茶ポット」を使ってきましたが、ニトリの「冷蔵庫ポット」は、その中でダントツの使いやすさです。
![ニトリの冷蔵庫ポット](https://kurashi-brain.com/wp-content/uploads/2021/05/2105121.jpg)
・耐熱ガラス製なので熱湯OK
・ガラス製なのでニオイがつきにくい
・プラスチック製より乾きやすい
・間口が広くて洗いやすい
・食洗機使用可能
・冷蔵庫のドアポケットに入れやすいサイズ
・メモリが付いている
・HARIO製でMADE IN JAPAN
![ニトリのポットHARIO](https://kurashi-brain.com/wp-content/uploads/2021/05/2105123.jpg)
そして何より
・パッキンなし!洗うパーツは2つだけ
![ニトリの麦茶ポット](https://kurashi-brain.com/wp-content/uploads/2021/05/2105122.jpg)
パッキンを取ったり付けたりする必要がないし、洗う手間もない。
パッキンがないって、こんなに楽なのねー!
ニトリの冷蔵庫ポットのデメリット
パッキンがないので、冷蔵庫で横置きするのは不可能です。
ガラス製なので、割れる可能性が0ではありません。
※パッキンがなくても、普通に使う分には問題ありませんよ。
我が家の麦茶は
「水出しでおいしい麦茶」に出会ってからというもの、我が家はもっぱら「水出し」です。
↓楽天![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b94752a.56f1a2f8.1b94752b.fea7a854/?me_id=1190895&item_id=10000102&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhakubaku%2Fcabinet%2Fmizudasimugicha%2Fimgrc0066394924.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
ヤフーショッピング→
ロハコ→
アマゾン→はくばく 水出しでおいしい麦茶 360g×4袋
本当に美味しい麦茶です。
水出しなのでとっても「楽」ですよ。
おわりに
ニトリの冷蔵庫ポットで洗うのを「楽」に、水出し麦茶で作るのも簡単にした結果、麦茶作りがそれほど苦ではなくなりました。
ちなみに我が家では、上記のポットを2個所有し、麦茶を常に切らさないようにしています。